忍者ブログ

cesta 07

かいしんのいちげき

2025'07.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'07.25.Sat



←きらめき団2009spring開催中!!


level.48


この前の皆既日食、凄かったですね。今更ですが。

丁度仕事でミィーティング中だったのですが、薄暗くなって皆ソワソワ…結局外に飛び出し皆で見たってな状態で。

でも見れて良かった!!
太陽を直視することなんて滅多にないので、両目がビックリしましたが、それでも何とか欠けているのを見ましたよ。ってか…月?とか思った。

私はTVを滅多に見ないので後からキノキノや友人から聞いた話なのですが、丁度重なったときの周りの景色や、そして皆既日食が始まったときの動物達の行動が凄かったとのこと。

目潰し覚悟で「月?」とか思うくらいのを必死で見るより、TVのそっちを見たほうが良かったかもしれない…。

きらめき団の団員が撮っているだろうと勝手に思いってか、カメラも持ってなかったし、私のバカチンケータイでは撮っても後々「何コレ?」となるのが重々分かっていたので写真の1枚もございません。

良いんだ、私の心にシッカリ焼き付いているから。本当に眩しかった太陽!


こんばんわ、スナです。雨が凄いですね~!それでも洗濯をしないとならなかったので部屋中洗濯物が垂れ下がってます。

梅雨?

早く晴れてくれないとカナリ滅入るこの光景…。ただでさえ狭苦しくて息苦しいのに~。晴れなくても良いから止んでくれ雨。

本気で引越しがしたい。
火事が発生したのがキッカケではありますが、色んな作業をしたいので、この部屋だと本当に大変。

どんだけ狭い部屋に住んでんだと…。

片付けってのがニガテなのでPCの場所、ソーイングの場所、写真の場所、そして書き物の場所…そんな場所を常にスタンバイ状態にしときたいのです。

まぁ、思い立ったがスグに行動する人間でもあるからだけど。

ずっと前からツバつけている物件があるのですが、未だに連絡なし…。早く誰か引越ししてー!300円あげるから。

その第一希望の物件が空くまでに他の部屋を借りようかとも思ってその不動産の他の物件も色々見ているのですが中々…。

しかし私はヘンなところで運が本当にない人間なので、もし他の部屋に引越したとしても、その後スグに本命の部屋が空きそうな気がする…あばばー!

そーゆー人間です。タイミングに弱い…。チャンスに弱い…。



そんなワケで。
結局いつもと同じまるで秘密基地のような狭っ苦しくて暑苦しいこの部屋でチマチマ作業をしている訳ですが、

今、
やっているのが今日のTOP写真。

「チェコアニメ上映会」をやろう!と言う企画が仲間内で出ているのです。

運命的出会いをした(単に友達の紹介…)はるかさんと言う方が、チェコやら東欧やらに興味があるらしく、実際にチェコまで行って来た私と話が合う合う!!

別にチェコマニアではないですが、でも他のフツーの日本人よりはマニアだと言っても過言ではない!と言えると思う。

私が旅立つ前、
気分を上げるためにチェコのことを物凄い調べていたらば…丁度その年にチェコアニメの映画祭も行われていたり、チェコの巨匠、ヤン・シュバンクマイエル監督の最新映画が上映されたりと、不思議なくらいチェコの芸術を日本で触れることが出来たのです。

生活に役立つことには運がないが、こういった生活には支障がないだろってなことには運がある人間です…。

ま、その流れに乗って手に入れていたチェコアニメDVDを何本か持っているのもあって、小さな子持ちのお子さん達とそしてそのママサンたちが気楽に鑑賞できる上映会を自分達で出来たら良いねー!!と話していた訳です。

ただ、きらめき団の展覧会も抱えておったので、それが落ち着くまで待って頂いていたのですが、

お子がメインならば、この夏休み中にやるべきなんじゃなくね?!と…。

しかし、はるかさんは見た目のホンワカ&可愛らしい外見とは裏腹に物凄いテキパキ行動派の方なんであっという間にドンドン話が進んでいるのだー!

場所は本格的なホールのようなものは借りれないってか、借り方が分からないので、友人のマンションにある共用シアタールームを借りることになり、結局数組しかご招待できないのですが、それでもやるなら完璧を目指す私は、自分のできることとしてチラシを妄想中…ってことです。

相変わらず話が長いな…。


チェコらしさを満喫してもらいたいなあとチェコ料理やチェコのお菓子なんぞを考えましたが、ぶっちゃけ、

美味しくないからね。ヤハリ日本人は日本で食べなれたモノが一番…。


でも。
ワクワクウキウキするような何かちょっとした特別なモノをやりたいなと…ま、その一つが、チケット付きチラシってなワケなんですけどね。


クッキーやタルトくらいなら持って行こうかなと。私の手料理?は超レアだぜよ!

来てくれたコドモタチに可愛くラッピングしたそれらを手渡ししたいなと…。


私がチェコに興味を持った理由は…
ひと昔前の日本のようなニオイがしたからです。

社会主義の圧力で。
元々別々の国だったスロバキアと一緒にされたり、そして好きなモノを制限されたり他のモノを強制されたり…

マリオネットが有名なのは、その伝統のマリオネットに自分達の誇り高き歴史を吹き込み忘れないようにしたからだとも…。

そんな。
いろんな事が不自由だった彼等は、物凄くモノを大切にします。デザインは野暮ったくて社会主義色が色濃いものですが、それでも彼等は「モノには神が宿る」と信じ、そしてまるで家族のように大切にします。

そんなことをですね、旅先を決めるために色んな国の本を読んでいたときに知ったのですよ。

まるで戦後の日本のようではないか…!?と凄く惹かれたのを覚えています。別に戦後の日本を知っているワケではないですけども、でもチェコの芸術には凄く共感するところがあって、結局このチェコを中心に周ったワケですが、本当にステキな国で行って良かった。

でも…ちょっと残念だったのが、チェコ共和国になってだいぶ経っていたのもあり、また、首都プラハをはじめ、街全部が世界遺産のこの国は、世界各国から沢山の観光客が訪れる国となっており、その観光に力を入れて私が求めていた「古き良き時代の日本」ではなく「高度成長期日本」の時代のようになりつつあったのが残念。

物価も格段に上がったと、当時お世話になった日本人ファミリーの民宿の奥さんも言ってたし、今はもっと変わっているんだろうな~。


おっと。
旅した国のことになると、それも旅の中で1番大好きだったチェコのことになるといつもに増してウザイ人間になっちまう~。

と言う事で。
只今、チェコアニメ上映会企画の主催者の1人として頑張っとります!むふー!


「チェコアニメ上映会?」

お馴染みのメガネが不思議そうな声で私のセリフを復唱した。いつも何かしらやっている私に、きらめき団の次は何?と特に興味もなさそうに聞いてきたので答えてやったのだ。

「うん、こーゆーのは初めてだからうまく行くのかドキドキだけど、きらめき団と違ってみんなで作るものだからまた違った意味で楽しいよ」

「ってか、何故にチェコ?」

「あ、今、チェコをバカにしましたね?!」

「いや…だって聞きなれないし…」

ま、確かにな。

「凄く可愛いんですよ、チェコのアニメって。色彩もそりゃあもう、キレイなんですから。日本のアニメも凄いけどそれとは全く違った…メルヘンな感じ?」

「あ、そっち系?」

「そっち系って…。あ、でもね、チェコアニメの基礎となっているクレイやマリオネットなどから独自の世界観を生み出しているヤン・シュバンクマイエルの映画は、そりゃもう、グロイですよ。見たらもうね、ドーンと落ちるとこまで落ちますから。シュールの極みですなアレは。ホント病んでるよ、アレは」

「………」

チェコのことになるとどうしても…ね、熱くなってしまうんです…ね。

ペラペラとマニアックなことばかり話す、しかも長ったらしいワケの分からないチェコ人の名前を連発する私にメガネはちょっと引いていましたが、

「ま、メガネさんの現実逃避と同じようなもんですよ」

「どこが!?ってか、俺、現実逃避してる!?」

「…TV好き、寝るの好き、マンガ好きって、現実世界では何が楽しいんですか?」

「ま、10時間は睡眠欲しいよね」

「小学生ですか?5.6時間で十分ですよ、大人は。ってか、人生の約半分を夢の国で過ごすってどうなんですか?」


つうか、日本で必死にチェコの話をするオタクも、寝てばかりの人間も大差ないと思います。



PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[530] [529] [528] [527] [526] [525] [524] [523] [522] [521] [520
«  BackHOME : Next »
profil
HN:
suna
HP:
性別:
非公開
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
svobodný
































cesta 07 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]