2009'02.04.Wed
level.46
解散ってか、メガネ率が50%になっちまうってだけなんですけど…。
こんばんわ、スナです。最近は帰って来るなり、クルミボタンの作成をしてます。カナヅチでガツンガツン!と叩くのでストレス発散に持って来いです。多分、そろそろご近所から騒音の苦情が来そうです。
ようやく。
少々、仕事も落ち着いて来たかとホッとしかけたところに、どこぞの街が新店オープンなんぞ、馬鹿なことをしやがってですね、仕事量が一気に増えますた。手持ちの仕事量、普段の倍はあるよコレ。
そんな、ゲッソリ&ウンザリ、怒りの感情も通り越して皆、無言でうな垂れている中、
新人さんが私の所属しているチームにやって来ることになりますた。
私のいるチームは、デスクの島が3つあって、その3つを合わせて1つのチームとなっており「ぶっこみ野郎メガネチーム」はその島の1つです。って、別にそんな名称はついてないんだけど、4人いる中の3人はメガネなので勝手にそう呼んでます。
新人さんは、運が良いのか悪いのか、この「ぶっこみ野郎メガネチーム島」に流されてくることになったのです。
んで、天然A型メガネちゃんが他の島流しになってしまいメガネは、このチームの筆頭であるメガネ上司と私だけになってしまうってなね。
元々目が良い男性は、結局、ダテメガネを掛けてくれないので…(だからカレーライスでイジワルしたわけではない。単に似顔絵を書く技量がないだけってか、カレーが食べたいだけ…)
ま、
その新人さんがメガネならば別に良いんだけどってか、メガネとかコンタクトとか、はたまた裸眼とか…んなこたぁ、どうでも良いんです、当たり前だけど。
この一気に増えた仕事量をさばかないとならない中、何故に新人がやってくるのか!?ってことだ、問題は。
確かに…
猫の手も借りたい…っ!なんぞ思う時もあるけど、実際は、誰にも手出しされたくない。もう、そっとしといて欲しい。
勿論。
メガネ上司がその新人さんの指導係なワケで、メガネ上司と私の間にその新人さんが入る位置関係になるのですけど、
メガネ上司は1日の殆どを、自分の仕事に追われて終わっているという、その怒涛のような彼の戦いに、新人さんが口を挟む隙間があるのか?ってことだ。
私もぶっちゃけ、この島に流されてきて数ヶ月なので分からないことだらけであり、まぁ、私はメガネ上司の戦いなんぞに遠慮なんてしないのですが、
右も左も分からない、ただこの場所に座っているだけで精一杯!なんて生まれたての子ヤギのような新人が、質問できるのか…?
クルッとコッチを向かれて、目でも合ったらやだな…と。
そうなったらば、まぁ…。
裸眼のカレーライスさんにふるだけですけどね。
普段。
新人さんが配属されるとき、前もって挨拶に来るのですが、今回は緊急の補充だったからか(まぁ、年末にごっそり人数が減ったってのもあるけど)、来なかったので、どんな子が来るのかソワソワする。
席替えと、その新人さんの紹介を兼ねた座席表が回って来て、名前を見て女の子だったってのは分かるのですが、果たして「女の子」と呼んでも良いのかすら分からない…。「女の人」ってか、お局さんのような、メガネ上司以上にメガネが似合う、いわば、ロッテンマイヤーさんのような人だったらどうしよ。それはそれで嬉しいけど。
お隣の島に移動になったA型メガネちゃんが、最後に、
「この席は本当に楽しかったです。お世話になりました」
と言ったのが何気にキタ。
てか、同じチームだから。大きく見れば。
ちなみに。
私たち、メガネチームと向き合って座っている列は、別のチームの人々なんですが、そちらにも同じように新人さんがやってくるらしく、大移動をしていたのですが、その座席表を見て笑った。
メガネ上司の真ん前の席に、メガネ上司と同姓同名の人が来るー!!
「ダブル○○ですね」
と、私が言えば、心底困った顔をしておりますた。しかし、違うチームとは言え、同じ職場の同じフロアにフツー、同姓同名が向かい合って座るか?!
つうか、そんなに有り触れた名前でもない気がするのに。
相変わらず、やらかしてくれます、メガネ上司。
こんな「ぶっこみ野郎メガネチーム」ですが、無事にプリズンブレイク出来るのか?てなことで。
とりあえず、
HPを復活させるため、ねま。
PR
Post your Comment
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný