2007'10.02.Tue
level.29
ショパン博物館(写真)にて、偶然にも日本人ご老夫婦とバッティング。
リタイアメントですと仰ってましたが、これまた個人旅行とのこと。凄いなー!
チェコといい、今、流行ってんのかな?
凄いですねーと言えば、此処に来るまで本当に苦労しましたと…その気持ち本気で分かります…っ
ショパンの手は小さくて指が細くて…父さんの手を思い出したけど、この小さな手であんな素晴らしい曲を作曲したのかと少し意外。あ、でも…繊細で美しい曲ばかりだからちょっと納得も。
でも音楽は本当に良いね!日本に帰ったらピアノ習ってみたくなったよ。
来られた方々の記帳があり、結構日本からも人、来てるみたい。多分、ピアノ頑張ってる人系ですな。ショパンコンクール絶対目指してるよ!てな人々でしたが、私もつい書いてしまいますたわはは。
そしてショパンのCDを購入。コレでヨーロッパは最後だ!多分。クラクフでマトリョーシカ買うかも…ゴホゴホ。
ショパン博物館の受付の人が、日本語でポーランドは何て言うかと一生懸命私に聞くけど、勿論ポーランドだから、最初何聞いてんだろって不思議に思ったワハハー。
通じて良かった。ポーランドはポーランドですよ。日本、好きですか?
ちょっと気分良くしながら、絵葉書を本屋で購入(本気で土産物屋が見当たらない)、そして郵便局にて切手を購入しようとしたらまたもやサッパリで、勇者の第二の武器[指差し帖]登場!
コワモテの警備員サンにコレコレ!と開いて指差すと、一生懸命読んでくれ、スグに購入場所は判明。お次は売店のオバチャンに指差し帖の[切手]を指差したら、ポーランド語で枚数聞かれ、数すら覚えていないからうろたえたら、さっきの警備員サンが「one?」と言ってくれますた。枚数を指で示して何とか通じるも、今度はお金。マダ全然慣れてないけど硬貨がワサワサなのが嫌で超もたついたけど、当たり前に待ってくれますた。本当にワルシャワ人は良い人だ。
しかし、切手買うのも一苦労。皆さん本当に有難う。
トコトコ歩いてると今度はTVカメラに遭遇して、何か言って来たけど、日本の恥になっちまうぅぅーとワタワタ逃げたら追い掛けてきた!
Japanese?
と叫ばれ、
NO!Thank you!
と叫べば諦めてくれた…
何だよ、日本、何かあんの!?
ワルシャワ人…良く分からん…
サスキ公園には、無名戦士の墓と言う場所があり、ココにも衛兵サンがいらっしゃり、毎時交代式があるとの事で勿論見ますたうふ。
墓と衛兵はキーワードだよコリャコリャ。
プラハ城と違って音楽ないから気付けばイキナリ代わりの人達やってきてて、あっちゅー間に終わった…一応写真撮ったけど。この時だけ突如沢山の人垣出来たよ。何処から来た!?
もう一度ショパンの心臓があるっつう教会の前を通り(工事をイキナリしてて中には入れなかった…)busに乗ろうと思ったけど中々来そうにないしhotelも近いから乗らなかったけど確かに歩いた方が早かった(bus、一度も見なかったから)
折角今日も24時間ticket買ったけど明日の空港まででしか使わないな、まあ良いや。ワルシャワはそんな感じです。確かにチマイでも迷う…ワハハー
それに…
ワルシャワの街は一人より二人以上で歩いた方が楽しいと思います。
shyな癖に隙あらば日本人スキーを出すから。
無名戦士の墓の前で一緒に交代式を見た多分、地元の小学生たち。
何かヘンなのいるーと近寄って来たけどポーランド語サッパリだからアワワなりますた。誰か他にもいたらきっと一緒に遊んだり出来たんだろうな…
ショパン博物館の方々も、頑張って日本のこと聞いてくれたのに、動揺してあまり話せなかった…
きっと道行く人々も、私一人ぢゃなければ話しかけて来るだろうな~ってな感じがタンマリしますた。
きっとあのご老夫婦も[苦労しました]と仰ってましたが、まあ確かに苦労はしただろうけど、ポーランド人はGermanyよりもチェコよりも…多分、ヨーロッパの中でも上位に入る心優しい&日本スキーの人々だと思うから、他の国よりも傷付く事は少ないと思います。
ワルシャワ…不思議な街だ。
しかしパンはマジで美味い。パンマニアの秘書きのきの、今度は一緒に来るかい?

ショパン博物館(写真)にて、偶然にも日本人ご老夫婦とバッティング。
リタイアメントですと仰ってましたが、これまた個人旅行とのこと。凄いなー!
チェコといい、今、流行ってんのかな?
凄いですねーと言えば、此処に来るまで本当に苦労しましたと…その気持ち本気で分かります…っ
ショパンの手は小さくて指が細くて…父さんの手を思い出したけど、この小さな手であんな素晴らしい曲を作曲したのかと少し意外。あ、でも…繊細で美しい曲ばかりだからちょっと納得も。
でも音楽は本当に良いね!日本に帰ったらピアノ習ってみたくなったよ。
来られた方々の記帳があり、結構日本からも人、来てるみたい。多分、ピアノ頑張ってる人系ですな。ショパンコンクール絶対目指してるよ!てな人々でしたが、私もつい書いてしまいますたわはは。
そしてショパンのCDを購入。コレでヨーロッパは最後だ!多分。クラクフでマトリョーシカ買うかも…ゴホゴホ。
ショパン博物館の受付の人が、日本語でポーランドは何て言うかと一生懸命私に聞くけど、勿論ポーランドだから、最初何聞いてんだろって不思議に思ったワハハー。
通じて良かった。ポーランドはポーランドですよ。日本、好きですか?
ちょっと気分良くしながら、絵葉書を本屋で購入(本気で土産物屋が見当たらない)、そして郵便局にて切手を購入しようとしたらまたもやサッパリで、勇者の第二の武器[指差し帖]登場!
コワモテの警備員サンにコレコレ!と開いて指差すと、一生懸命読んでくれ、スグに購入場所は判明。お次は売店のオバチャンに指差し帖の[切手]を指差したら、ポーランド語で枚数聞かれ、数すら覚えていないからうろたえたら、さっきの警備員サンが「one?」と言ってくれますた。枚数を指で示して何とか通じるも、今度はお金。マダ全然慣れてないけど硬貨がワサワサなのが嫌で超もたついたけど、当たり前に待ってくれますた。本当にワルシャワ人は良い人だ。
しかし、切手買うのも一苦労。皆さん本当に有難う。
トコトコ歩いてると今度はTVカメラに遭遇して、何か言って来たけど、日本の恥になっちまうぅぅーとワタワタ逃げたら追い掛けてきた!
Japanese?
と叫ばれ、
NO!Thank you!
と叫べば諦めてくれた…
何だよ、日本、何かあんの!?
ワルシャワ人…良く分からん…
サスキ公園には、無名戦士の墓と言う場所があり、ココにも衛兵サンがいらっしゃり、毎時交代式があるとの事で勿論見ますたうふ。
墓と衛兵はキーワードだよコリャコリャ。
プラハ城と違って音楽ないから気付けばイキナリ代わりの人達やってきてて、あっちゅー間に終わった…一応写真撮ったけど。この時だけ突如沢山の人垣出来たよ。何処から来た!?
もう一度ショパンの心臓があるっつう教会の前を通り(工事をイキナリしてて中には入れなかった…)busに乗ろうと思ったけど中々来そうにないしhotelも近いから乗らなかったけど確かに歩いた方が早かった(bus、一度も見なかったから)
折角今日も24時間ticket買ったけど明日の空港まででしか使わないな、まあ良いや。ワルシャワはそんな感じです。確かにチマイでも迷う…ワハハー
それに…
ワルシャワの街は一人より二人以上で歩いた方が楽しいと思います。
shyな癖に隙あらば日本人スキーを出すから。
無名戦士の墓の前で一緒に交代式を見た多分、地元の小学生たち。
何かヘンなのいるーと近寄って来たけどポーランド語サッパリだからアワワなりますた。誰か他にもいたらきっと一緒に遊んだり出来たんだろうな…
ショパン博物館の方々も、頑張って日本のこと聞いてくれたのに、動揺してあまり話せなかった…
きっと道行く人々も、私一人ぢゃなければ話しかけて来るだろうな~ってな感じがタンマリしますた。
きっとあのご老夫婦も[苦労しました]と仰ってましたが、まあ確かに苦労はしただろうけど、ポーランド人はGermanyよりもチェコよりも…多分、ヨーロッパの中でも上位に入る心優しい&日本スキーの人々だと思うから、他の国よりも傷付く事は少ないと思います。
ワルシャワ…不思議な街だ。
しかしパンはマジで美味い。パンマニアの秘書きのきの、今度は一緒に来るかい?
PR
2007'10.02.Tue
level.29
再び空港までのルート確認した後、ショパン博物館に行き、サスキ公園でバナナ食って一休みし、衛兵サンの交代式を見て雨が降って来たのでhotelに戻りますた。この部屋いつもより高いし、荷物の整理とか、これまでの事とか今後の事とかも整理しないと…それにワルシャワはもう満足した。ショパンの素晴らしさに感動出来ただけでも儲けモノですたい。
ちなみに只今PM16時過ぎナリ。
ワルシャワも本当に当たり前に英語表示ないからね、しかもワルシャワ駅前はあまり横断歩道と言うものがなくて階段降りたり上ったり…だから何処に出るのか方向オンチの勇者にはカナリ悪戦苦闘中。そしてようやく理解した。何故に反対行くか…っ
車やトラム、右側なんすよね、当たり前だけど。でもつい地図で本能的に左側から見ちゃう…ヤバイ。
地下街は沢山の店があります。歌、唄ってる人もいて少し気分が明るくなりますた♪(写真)
とりあえず…大体は分かったけど…早めに出よう。空港着いてcheckinさえすれば何とかなるっ!
来た通りに戻れば良いだけなんですけどね…なんせ極度の方向オンチだから…
カナリ方位磁石が役立っとりますが、地図を回さないと分からない…それでも間違う…
こんなヤツが旅するのが根本的に間違ってんだよ!
ショパン博物館に行く前に…グルグル回ったお陰で腹が空き、ワザワザボルシチ食べるのもなってか、近代的駅前にはそんな郷土料理店みたいなのは一切なく、フツーにマックに行きますた。デカイマックですたがやはりhotcoffeeは通じず、hotchocolateが出てきたけど今日は昨日とうって変わって肌寒かったんで温かければ何でも良い。
ショパン博物館も迷いに迷って…あ、コレかと。
だって道の前、思いきり工事してんだも。
次に続く…

再び空港までのルート確認した後、ショパン博物館に行き、サスキ公園でバナナ食って一休みし、衛兵サンの交代式を見て雨が降って来たのでhotelに戻りますた。この部屋いつもより高いし、荷物の整理とか、これまでの事とか今後の事とかも整理しないと…それにワルシャワはもう満足した。ショパンの素晴らしさに感動出来ただけでも儲けモノですたい。
ちなみに只今PM16時過ぎナリ。
ワルシャワも本当に当たり前に英語表示ないからね、しかもワルシャワ駅前はあまり横断歩道と言うものがなくて階段降りたり上ったり…だから何処に出るのか方向オンチの勇者にはカナリ悪戦苦闘中。そしてようやく理解した。何故に反対行くか…っ
車やトラム、右側なんすよね、当たり前だけど。でもつい地図で本能的に左側から見ちゃう…ヤバイ。
地下街は沢山の店があります。歌、唄ってる人もいて少し気分が明るくなりますた♪(写真)
とりあえず…大体は分かったけど…早めに出よう。空港着いてcheckinさえすれば何とかなるっ!
来た通りに戻れば良いだけなんですけどね…なんせ極度の方向オンチだから…
カナリ方位磁石が役立っとりますが、地図を回さないと分からない…それでも間違う…
こんなヤツが旅するのが根本的に間違ってんだよ!
ショパン博物館に行く前に…グルグル回ったお陰で腹が空き、ワザワザボルシチ食べるのもなってか、近代的駅前にはそんな郷土料理店みたいなのは一切なく、フツーにマックに行きますた。デカイマックですたがやはりhotcoffeeは通じず、hotchocolateが出てきたけど今日は昨日とうって変わって肌寒かったんで温かければ何でも良い。
ショパン博物館も迷いに迷って…あ、コレかと。
だって道の前、思いきり工事してんだも。
次に続く…
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný