忍者ブログ

cesta 07

かいしんのいちげき

2025'07.10.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'01.09.Fri



level.46 (※遅くなりましたが「きらめき団2008」展覧会に沢山のご来場、誠に有難うございました)


「svobodný」(チェコ語で、お気に入りって意味…たぶん)を変更してみますた。

ちょっと壮大&ECO的な感じのモノで…って蟲師が浮いてる…。良いんだ、コレもこっち系だよ!



こんばんわ、スナです。今日の1枚は、その「svobodný」でもご紹介している「ecocolo」って雑誌の今月号の特集テーマです。

パラパラと立ち読みした限りでは、私のイメージにピンと来る内容ではなかったのですが、まぁ、読んで損はない雑誌なので、今月号は何気に購入してしまった。
ちなみに表紙は市川実日子さん。この人、凄く好きです。


幼い頃。
空ばかり眺めながら過ごしてました。特に学校からの下校途中は口をポカンと開けてテクテク歩くものだから、電柱にぶち当たるのは日常茶飯事。

小学校のとき、日記を毎日書いて提出しなくちゃいけなくて、でも特に何も書くことがなくて、いつも空のことばっか書いていたような…。

その中で、雲について書いた日があったのですが、それがその学校新聞の詩の優秀作品として掲載されたことがあるんですけど、

「え?日記ですけどソレ。詩じゃないよ!ポエムでもないよ!」

と凄い焦った記憶がある…。今ではこうしてつらつらとくどい文章を書きますが、ようやく文章を書けるようになった頃は、まさしく散文でした。


そんなお天気マニアのような子供だったのに、気付けば…

大人になった今、空を見上げることが殆どありません。

たまに思い出したかのように見上げても、ニョキニョキと聳え立つビルやマンションで肝心の空は申し訳ない程度に見え隠れするだけ。

「あ~。晴れ?」みたいな…。


だからたまに実家に帰った時や、高い建物がない広い場所に行くと凄く胸がドキドキします。

ああ、やっぱり空はこうでなくちゃ!と。



冬空はドンヨリと重く、そして低いときが多いけど、だからこそ、春を待つ楽しみもあるんだよな~とか思ったりもする。

そう言いつつ…
今週末は雪になるそうです。天気予報は1つも見ませんが、その代わりにお昼を一緒に食べている人がいつも教えてくれるので1つも困りません。


つうか。

帰宅が夜中になるのだけは、何とかもう…止めたい。年賀状、書けないっつうの!(ブログアップするならこっちを書けって話ですけど…)

ま、

「え?これって年賀状?もう年賀状くじ見ちゃったんだけど~!」

って言うのもアリかなとか…(イヤ、ない)



初っ端からご迷惑をおかけ致しますが、いつものごとく気長にお付き合い、願います…。



<シシン>ゆきんこ~!おお、生きてたか~!!元気そうでなによりじゃ!召喚して頂けるのは大変嬉しい話だが、わしゃ~、HPが既に10くらいしかありません…。役に立てるか分かりません…。ちなみに時間も限られておりますが、それでも宜しければ元気に召喚しちゃってくだせぇ。また連絡しま。ありがとねー!!</シシン>







PR
2009'01.08.Thu



level.46


あけまして…つうか、


あけました。


オメデトウゴザイマシタ。






こんばんわ、スナです。やべぇ、もう2009年、1週間過ぎちゃったYO


まだ年賀状、出してません。すんません。こんな私めに元旦にワサ~と年賀状をキッチリカッチリ頂いてちょっとビックリしました。

いつもなら元旦は温泉の国へ里帰りしておるので知らなかったのですが、今年は既に元旦にユーターンしましたので、まさかこんなちゃんと皆、出してるんだとわっ!と…あばば。



今年は…
生まれて初めてと言っても過言ではないくらい、正月を体験しておりません。

正月?何それ?食べられるの?


ホントマジ、在り得ないんですけどぉぉぉぉー!!!!!?


今日は(てか昨日は)1月7日ということで「七草粥」を食し、正月で疲れた胃腸を労わるてな日本行事の日であったワケですけども!

肉、食わせろ~!




そんな怨念が溜まりに溜まって…こんな年賀状です、ハイ。

丑年なんて年なのもいけないんじゃないかと(もう何に当たればいいのかすら分からない…)


刷ったは良いものの、「本当にコレでいいのか!?」と…。

年賀状って、こんな感じで良かったっけ!?


何か最近の私に届く年賀状は、「幸せ家族計画」のようなモノばかりなので、独身は一体どんなモノを出していたのか分からなくなってしまいました。

ってか、基本、ぶっちゃけ私は年賀状を出さない派なので、年賀状と言うものに全く興味ナッシング!なのである(何で威張ってんの?)


もう何でもいいか。幸せ家族計画もお年賀、関係ないじゃん!丑年関係ないじゃん!ウシ何処にも載って無いもの。子供が干支代わりなのか?そうなのか?


荒んでますな~。



とりあえず。生きてはいます。

2009年一発目なのに、こんな病んだ内容ですんません…。



とにかく!気を取り直して…。

年明けらしく、今年の目標なんぞを叫んでみようかなと(勝手に叫んどけ)


「向き合う」です。


何と?



あ~。自分?とか、まぁ~。その他色々?(何、このグダグダ)


「若さ」だけに頼って突き進んできた人生ですが、そろそろそれだけではこれ以上、進めなくなって参りますた。


体力的にも精神的にも…。

まずはちゃんと自分と向き合うことを大切にしたいなと。寝ればHP回復する!ってゲームのようには行かないこの、リアル人生ゲーム…じっくり作戦を練らねばあっという間に棺桶の中です。


正月もままならない…そんな奴隷の拷問のような仕事に追われている日々なのはもう、しょうがない。選んだ自分の責任だ。

だからその限られた時間の中で、いかにちゃんと自分が納得できるよう、精一杯満足出来る1日1日を過ごせるのか本気で取り組むのがこのリアル人生ゲームの鍵を握ってんじゃないかと。


今、自分はどういう状態なのか?疲れているのは当たり前。眠いのも当たり前。だから無理をしないといけないのも当たり前。

でも悲鳴をあげているのが聞こえないフリをして押し通せば、倍になって返って来る。

さぁ、何をどう優先する?



簡単で当たり前のことだけど、私はこれまで一度たりとも「自愛」ってことを考えたことが無かった。

まぁ、年に1回くらいは「良く頑張ったな」と自分を褒めてやることはあるにしろ、

頑張る自分を好きだと思ったことがない。
好きな事をする、興味のある事をするってことはあるけれど、それに向かって頑張っている自分を「頑張ってるな!」とか思ったことはない。

だって、頑張るのは当たり前のことだから。



でも。

ちゃんと自分と向き合えない人間は、他人とも向き合えないんじゃないかな~と、ちょっと年を取り、(色んな意味で)丸くなって来た今、そう思うのです。



自分を好きになるって難しい。

12月31日のブログにも書いたように「自分を信じる」ってのと同じくらい、難しい。


でもただ遮二無二突き進めば良いってワケではないんだ、この私が生きている世界は。


頑張れば報われるってワケではないんです。時には頑張らないことが勝利に繋がることもある。


牛さんのように時には熱く情熱的になるのも良し。だけど、普段は風に身を任せ、思う存分草を貪り続けるだけの時間も大切なんじゃないかな~と。


バランスですな。うん。




ま、こんなアンバランス極まりない人間ですが何卒!

本年も宜しくお願い申し上げます。


2009年。1月。SUNA
[49] [50] [51] [52] [53] [54
«  BackHOME 
profil
HN:
suna
HP:
性別:
非公開
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
svobodný
































cesta 07 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]