2008'06.23.Mon
level.43
明日は外国人さんと話をしないとならんので会社に行くのが心なし…気が重いです。ふぅ。
日本語で会話が条件ですけど、日本語も英語もままならない私には気が重いです。ふぅ…。
ベラベラ日本語上手な方で「あんたそれでも日本人?」とか言われたらどうしようってな…ね。ふぅ。
つうか関西弁でノリツッコミされても困るなあ。関西弁コワイー。
生まれは兵庫、今は大阪。関西で生活するのが当たり前ですって言う知り合いが1人だけいるのですけど、ソイツに何気に関西弁ニガテ~と言ったらば、ものっそ怒られますた。
ま…確かにソイツから私の方言、否定されたら怒るかも。つうか、良さをアピールするよ。ニガテ意識を取り除いてやる努力をするよ!?
それなのに「アホちゃう?」とか呆れた声で言われたらこっちも怒るYO!
「関西弁が標準語だと思うな!バカヤロー!」と言って電話を切ってやりますた…。(ちゃんとその後、フォローの電話がかかってきて私も謝りますたよ)
とまぁ。
この狭苦しい島国NIPPONでも方言で小競り合いが起こっちゃうのに、どこの生まれかも分からない外国人さんとガチンコなんて…ふぅ。
や~だな~。や~だな~。
とクルクル回っていたら、思い切り足の小指をテーブルにぶつけますた…。
ふぅ。ねま。
PR
2008'06.21.Sat
level.43
どうでも良い裏日記に追われているせいか、絵も写真も気が向きません…その代わりと言っちゃあ何ですけど、Amazonさんに頼りきりです。
こんばんわ、スナです。今宵はスポ魂マンガのご紹介です。
つうかさ、思ったんだけどコレってヘタしたら歳バレそうだよね?ってかもう知ってる人ばっかだから別に良いんだけど、ちょっと思っただけ。
スポ魂マンガと言えば…「あだち充」なんですけど敢えて今回は出し惜しみして…
でもこの2作品もとんでもなく私の中では衝撃を与えた作品なんです。
スラムダンクは言わずもがな皆さんご存知の伝説的マンガなのでヘタに何か言ったら苦情を食らいそうなので止めます(ヘタレ)
とにかく「8」「9」巻がもえるね、色んな意味で。
ミッチー格好良すぎだろ!?
「バスケがしたいです」はもう名言だね。我が家に額縁に入れて飾りたいね。別に私自身はバスケしたくないけど。ってか出来ないけど。
お隣の…突如「どうした?」ってな感漂う「第三野球部」ですけど、このマンガ、実は私が生まれて初めて読んだスポ魂マンガなんです。
アニメでは例えば「キャプテン翼」とか見たことあったけど、あんまり面白いと思わなかったし、マンガ読むならドラちゃんが1番たい!と思ってたので、自分の手に取ってスポーツマンガを読むことなんてないと思ってました。
近所に住んでいる幼馴染みが男ってのもあって小学生のガキが色気づきやがった頃、マガジンやジャンプやらが部屋に散乱しておりまして、何気に手に取ってみた1つにコレが連載されてたという…
その時他に連載されていたマンガは1つも覚えてないし、ぶっちゃけこのマンガの内容も覚えてません。読んだのも連載途中のほんの数話だけ。
でも「凄い!」と妙に心に残ったんですよ。このマンガの題名も実は忘れておりまして、
「ほら…何てったけ?第3?第4?野球部みたいなマンガあったよね?」
としどろもどろ質問しても、持っていた幼馴染みはおろか、同年代の人々に聞いても誰も覚えてなかった。
幻?とか思ったけど、やっぱりあったー!私の記憶は間違ってなかったー!!
スラムダンクのように登場人物に格好いい人いないし、絵柄も決して格好良くないってかむしろイモくさいんですけど、きっと私は一生忘れることがないスポ魂マンガだと思います。
こっからスポ魂マンガにハマったからね。
あまりアウトドアが好きではないしニガテな私には、スポーツマンガに「そうそう!」とか共感して読むことは出来ないけど、
何かに夢中になって、そして必死に頑張っている姿を見るのは凄く好きなので、その姿を1番ストレートに見ることが出来るスポ魂マンガは結構好きです。
だからミッチーのもがき苦しむ「8」「9」巻がホントに好きだぁぁぁー!(結局そこかい)
あ、メガネ君も男前ですよ。ミッチーが出て来る前はメガネ君の出ているコマにドキドキしてますたから。
どんな基準?
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný