2008'06.05.Thu
level.43
以前、ちょっと1人で呟いていた「鉱石キット」
今年は「赤色鉱石」です。ってか、結晶? ま、何でも良いんですけど。
こんばんわ、スナです。天気が不安定だと膝が痛むので困ってます(出た、老人発言)
高校生くらいからなんですよ、コレ。梅雨の時期は時折膝の調子が悪くなるー。
病院に行け!
今度の休みから早速作ってみようと思います。あ、鉱石ってか結晶?の話ね。
あっちゃこっちゃ話が飛んですんません。
注意事項に「なるべく湿度の少ないところで管理」と書かれておりましたが…今からが、1年で1番湿度が高いときなんじゃないの?!
ま、何でも良いんですけど。
そしてどーでも良いんですけど、このマニアックな鉱石キットを購入したマニアックな場所で、思わず衝動買いしたモノがあるんですけど…、
「オセロTシャツ」
真っ白なTシャツにオセロの碁盤が書かれていて、オプションで白と黒の缶バッチが2個ずつ付いてんの。
缶バッチ、好きな所に留めちゃって~。
ホント、どーゆー店に行ってんじゃ!?てな話なんですけどね。
※経過報告。
未だに終わりません。ホント今回予想外に手こずってしまった「バラ戦争」
止めとけば良かった…。と思わなくもナイがやはり頑張ろうと思ふ…。
ホント、趣味にこんなに追い込まれているってな人って中々いないと思うよ?
とりあえずこんな感じ。文字をどうしてもコレで行きたかったのですけど、日本語対応の文字では無かったので縦書きが出来ないー!
なので写真のカタチによって、横向いたり、フツーだったりとカナリ可笑しなことになっておりますが、もう何でも良い。
早く終わらせて、このブログにUPするときに使う通常の文字を、いつもの明朝に戻したい…っ それだけっ!
PR
2008'06.03.Tue
level.43
ってな白パンが、会社の売店で販売されてます。
同じチームの同い年くらいの子が、ものっそ絶賛してたので試しに食べてみると…
「どう?スナさん」と聞かれて、
「こ、これは…。ハイジのパンやっ!ハイジの白パンやでーっ!」
と何故か関西弁風味で答えてますた。
ま、白パンは白パンなんですけど、無骨でシンプルな見た目によらず、本当にフワフワ~でモチモチ~で…っ
「ハイジの」が付いて、いや、「ハイジの」を付けるべき白パンですた。
本当に美味しい。つうか、味は微妙(ちょっと何か塩辛い…)のですけど、食感が今まで食べたことがない食感なのだ。
あ、図のような伸びる物体(※チーズね、コレ)は乗ってません。あくまでイメージ図ですから。
ハイジの白パンってこんなイメージじゃね?
でもその代わりと言っちゃあ何ですけど、給食に付いていたような小さなビニールに入ったチョコが付いてます。
しかし。
ここで問題なのが…。私はジャムやらマーガリンやらは恐ろしい程コッテリ付けたいタイプなので、このチマイチョコ1つでは足りませんー。
「ちょ、下さい」
そう言って勧めてくれた同い年くらいの女の子の余ったチョコを貰いますた…
何やってんの!?
チョコもばら売りしてくれたら良い。
そんな職場の昼飯時。
この土日で一気に仕事が増えてしまい、ヤバイ。
つうか、今日は月曜だ。何だか金曜くらいのイキオイなんですけどー!
駅の売店のジャンプをみて現実を何とか受け入れた…。
満員電車の中で最近「インドの歩き方」を読んでるんですけど、何気に視線を感じてハッと顔を上げると、
目の前に立っていた若いリーマンが複雑な表情をしながら「歩き方」を覗き込んでいた。
…インド、お好きですか?
ドイツやチェコなんかの歩き方読んでても何も感じなかったけど、インドを開くと…何気に視線を常に感じるのは気のせいか?
ブックカバー、付けてんだけどな、紀●●屋のだけど。
しかし。
困るのは、読めば読むほどインド一周したくてたまらなくなるってこと!
載ってる場所、全部行きたいっ!
むふーっ!
ってか…。
困るのはそこじゃないんじゃない?
これからも満員電車で大ピラにインドの歩き方をガン見します。
だって、私の隣に突っ立ってたオッサンリーマンは、負けじとジャンプをガン見してましたから。
少年の心を忘れないオッサンに負けないようにしたいです。
電車の中は、色んな人が、色んなものをガン見する場でございやす。
…家に帰ってからにしろっ
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný