2008'03.15.Sat
level.42
久々に、何気に為替レートを見たらば、何か凄いことになってますな。
米ドル99円?100円台切っちゃった?
ヨーロッパの方も…
ユーロ150円代だし、チェココルナも私が旅してた頃は8円台だったのに、6円台になってた。
日本円の価値が上がってんですかね?何かこーゆーのって良く分からんのですけど…
外貨に換金するのは◎と言う事は分かっても、でもその換金した外貨を使用できる先々で物価が向上してたら意味ないよね?
お金って難しい…
お金の価値って何かね?
こんばんわ、スナです。今日は下らない、どーでも良いつぶやきです(先に断言)
写真と同じように、何の意味もない内容です、はい。
まずは、
冒頭にも述べたように「お金」についてですけど、お金って、その人その人や、その国々でも価値が違うと思うんですよね。
例えば…日本での一般的価値とインドでの価値を比較してると…、
ホテル一泊の値段で考えれば、
日本では、ビジネスホテルで平均5000円位でしょ(ちょっと安すぎ?!)
インドでは、5000円出せば、か~なりリッチなホテルに泊まれる…。
ま、極端な例でありましたが、同じ国内でも…、
私にとっては1000円出してもOK!でも友人からすれば300円の値打ちもない…てな…ね。
そーゆーのってなんか、面白いなと思うワケですよ、このチビッコわっ
「地域通貨」ってのを皆さんはご存知ですか?
日本全国で使える「円」ではなく、その限られた「地域内」だけで使用できる「お金」
分かりやすく言えば…例えば「ポイントカード」とか「商品券」とか…
年末年始の「福引券」とかもある意味「地域通貨」ですな。
それって凄く面白いなあと思う。
ある本で、
『宿題を教えてもらったが子(A)が、今度は自分が野球を教えてやると一枚の紙を教えてくれた子(B)差し出した。
次の日曜に、Bがその紙を持ってAに会いに来た。
Aは約束どおり、その紙を使って野球を教えてあげた』
と言うのがあって、これも一種の地域通貨だなと思ったんですよ。
口約束だけでは、実際は何となく頼みにくい…でもこーゆーカタチのモノがあれば頼みやすい。
それに、お互いの得意の分野を活かしあえるし、全く自分と繋がりのなかった人と関係を築くことも出来る。
例えば、
1人暮らしの老人のお手伝いをしてあげた子に、老人は紙を渡し、そしてその子はその紙を使って、老人の焼いたケーキを食べられる…みたいなね。
地域が活性化するのは勿論、人と人の絆も強くなるんじゃないかなあと思う。
私の家族が出来たら、是非とも取り入れたいなと思ってマス、実わっ!
息子には紙切れしか渡さん。その紙切れが五枚になったら日本円を渡してやる(もしくはドルかユーロ…。自力で換金して金の価値を知れ!)
しかも紙切れもタダでは渡さん。何かお手伝いをしてくれたり、100点取ったりしたらやる。
そんな感じで。
相変わらず酷い親妄想してます…。
お金って、本当に奥が深いですな。
次に不思議に思っているのが「クレジットカード」(やはり金かよ!?)
私は今までカード払いってのが苦手で(目に見えないから)キャッシュ派だったのですが、ANAのカードを持つようになったのと、そして何万キロも飛行機で飛んだのもあって「マイル」が結構貯まってるんですな。
今後も、金さえ貯まれば飛行機乗って日本脱出しようと思っているので、マイルは結構貴重な存在です、はい。
だから。
どーせなら、カードで払うものはマイルに変えられる様にしてるんですけど、しかし!
カードの仕組みがイマイチ分からん…
ああいうクレジット会社って、色んなモンと提携してたりするから、全然使ってない機能まで実は付いてたりするんですよね。
でも実際、自分の持っているカードが一体どんなものなのか!?てなのがズバリ表記されてなくて、HP見てもよう分からん…。
もっとこう…シンプルに分かりやすくしてくれんもんか?
よう分からんモンと言えば、年金や市税とか、そーゆーのも良く分からん。
市税、物凄く高いんですけど、でも一体コレって何に使われてんの?!
その使い道をキチンと明白に分かるように示して納得させてくれないと払う気しませんのですけどー。
バイト人間で全く構わないってか、むしろそっちの方が良いんだけど、自分で全て処理して払うってことになると、バイト代、なくなっちゃうからとにかく社会保険欲しさに社員やってるてな感じなんですけどー。
世の中のバイト君たち、どうやって生きてるんだろう…。裏技あったら教えて欲しい(法外だよソレ…)
他にも…
ちょっと疑問に思って、何気にこの今まさに使用しているネットについても改めて契約書ってか申込書を確認したんだけど、一体自分が何のプランを使っているのかよう分からん…(今更かい!)
プロバイダって何?この請求って何?みたいな、ね。
とにかく月額一定のヤツってのは分かるが、何故にこのプランなのだ?
引越ししたらどうなるんだ!?
最近、引越しシーズンでもあるためか、良く色んなプロバイダなどのCMを見ますけど、何が何なのかサッパリ分からないんですけど。
それを言うならケータイもだ!!
犬がおとーさんだったりして興味を引くようなCM流してますけど、実際、アレって何?みたいな…
何がどう得なワケ?
私はド●モを使ってますけど、今の機種がぶっ壊れて新たな機種にしないとならなくなったらもうね、ラクラクフォンか、キッズ何ちゃらにすると思われます。
TVなんて見れなくて良いんだよ。メールと電話さえ出来れば!
どんだけ小さくて薄くて、そして沢山の機能が含まれるか?!ってのばかり追及されてますけど、
機能、いらないんですけど…。
日本のマシーンは本当に素晴らしいと思います。しかし、使用者がソレを使いこなせないんじゃあ、意味無いような…宝の持ち腐れでは…。
まぁ。
選択が物凄く一杯あって、自分が求めるものがあるってのは素晴らしいと思いますけど、痒いところに手が届く!てのは素晴らしいと思いますけど、
どこが痒いのかも良く分かってないんですけど、自分…。
とまぁ。
くだらないボヤキを語ってしまいますた。何だか…バカまるだしだな…どわわー!!
でも。
今更人には恥ずかしくて聞けないけど、でもぶっちゃけ、コレって一体何なのさ!?的なものを挙げてみたのですけど、いかがでせうか…
もし詳しいお方がいらっしゃいましたらこのバカに HOW TOをお願いします。ATOZをお願いします…
結局は。
人のウワサが一番だってな気もするんですよね。
何処何処のあのPCは良いよ!とか何気に聞いたことでも、実際ホント、それ正解だったりしますもんね。
ただ、気をつけないといけないのが、「自分の求めているモノ」とそのウワサがリンクするかどうかが大切だってことですけどね。
Macはヤッパリ画像処理と音楽処理が良いぜ!とかウワサは一般的ですけど、
でも実際、Win普及率の方が凄まじいワケで、ネット上でもMac非対応のHPだって存在するワケでして…
本当に自分が画像や音楽の処理やら編集ばっかで使うんならMacは良いかも知れませんが、一般的な使い方をするのであれば、フツーにWinの方が良かったりもする場合もあるワケで…
難しいですな。
すっげー。超ヒネクレガンコジジィみたいな内容になったYO!
寝ます…。
※みっつぃ~姉さん、深夜特急、マジ面白いス!!!!!!流浪の旅人の主人公の気持ちが良く分かるッス!!!!!!
まさに私が以前した旅の道中の心境が反映されてるッス!!!!
でも…
インド編はカナリ凄いですな…。私は1人でインドは無理だな…と思いますた…。
PR
2008'03.14.Fri
level.42
何とかですね、HPの方に「2008spring #1」をOPEN致しますた。
広告が気になるけど、ソレはまた今度考える…疲れた。
内容も気になるけど、コレはもう…どうしようもない。自分の才能の限界…疲れた。
自分を追い詰めないと何もしない人間です、こんばんわ。
本日、オヤジの誕生日だったので、この前贈った苗が届いて驚いてることだろうよとウシシと思いながら仕事帰り、ケータイを見たのですけど…
着信、ないんですけどー
ネットからだったからちゃんと上手くいってるか気になって自らかけるも誰も出ない…
かーさんの携帯にかけるも(とーさんは持っていない…)出ない…
ついでに姉にかけるも出ない…
何かあった!?
少々不安になりつつ家路につくと姉からメールが来て
「ねーちゃんはまだ仕事。かーさんたちは今、長崎だよ。何か用?」
何だ、それ。
その後、かーさんからも電話がありましたが、こっちの話は全く聞かず、「今、ご飯を食べたところ~!美味しいよ!」
とか何とか…
何、長崎満喫してんの!?
「何?何か用?」
もうどうでも良いやと思った頃にようやく話を振ってくれたので、
「あ~…。あのさ、春先に咲く凄く香りが強い花の名前ってなんだっけ?」
聞きたかったことと全く別のこと話ちゃってるよー
「はぁ?沈丁花?」
「あ、そうそう、沈丁花」
「…それだけ?」
「あぁ~、うん。楽しんでね」
姉に後は頼みますた。
「不在票の人に電話したらさ、ジーサンでさ、『もう、何回も来たんじゃけんなー!!』と言われたから謝っといたよ」
すんません、姉上…
しかも思ったよりスッゴクデッカイ箱だったらしく、本当に宅急便のオジサンってかジーサン、すんません…
「つうか、何、コレ!?130センチくらいあるよ!?」
とかそっちの方が私もビビる。
まさかそんなにデカイとは…っ!やっちゃったか、オイ!?
「ヤベェ…。とーさんに叱られる…」
「ちょ、開けてみて良い?」
「つうか、開けて確認してくれ、頼む」
実物は、意外にも小さかったようです…ホッ
「つうかマジ何、コレ?!」
「…とーさんの誕生日だよ、今日…」
「…ああ~。忘れてた」
ま、宅急便のジーサンに連絡してくれ、そして怒られながらも受け取ってくれ、しかも在り得ない大きさの箱で、そしてそれを開けて確認してくれた姉に感謝だな…。とーさんも許してくれるよ。
「物凄い大きい箱で、花とか言うからさ、凄い花束期待しちゃって、実際このワケの分からない枝だらけの苗って何よ?…ま、とーさん、喜ぶだろうけど」
「…花束だったらスグ枯れちゃうでしょうが。何かソレ、記念樹コーナーにあったんよ」
「あ、ホント記念樹って感じ。記念樹って学校に植えるんじゃないの!?」
「いや…別に断定しないで」
「もうねーちゃん疲れたわ~。まだご飯も食べてないんよ!つうかこの広い家に1人も怖いつうのに、何よ、この枝だらけの記念樹わっ!怖いじゃない!?…ま、とーさん、こーゆーの好きだけど」
ホント、すんません。
なれないことはマジでするもんぢゃあ、ないなと痛いほど思い知らされた夜ですた。
ま、久々に家族の声を聞けたので良かった。と、しよう、うん。
そーいえば…我が両親は。
か~なりの放浪癖がありますゆえ、過去にも結構、それで我々子供たち被害を受けた前科もあったな…
「ま、良いわ」
とんでもない、一番の被害者の姉のあっけらかんとした声。ギャーギャー言いつつも、いつも私の心配をしてくれ、そして不安を取り除いてくれる。
「沈丁花でしょ?」
当たり前のようにサラリと言った母親の声。んなことのためにフツー、電話してくるか!?と思うような内容でも、当たり前に受け止めるマイペースな母親が、普段はムッツリした声なのに、今日は心なしかトーン高かった。
「また明日、電話するからな」
久々聞いた父親の声。まさか枝だらけのワケの分からない苗が待ち構えているとは露知らず、いつもと同じ声。
それぞれがそれぞれ、自分の人生を頑張って生きている自然体のこの家族が結構好きです。
とーさん、誕生日おめでとう。
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný