2007'09.05.Wed
level.1
買い出しに行った。
これで…大体の持ち物は入手したハズなので、今夜もう一度確認してみようと思う。
旅だ!と言っても、なるべく今、実際の生活の中でも使っているもので極力押さえたいのだが…とりあえず独りでワケの分からない場所に飛込んで行くと言うのはヤハリ不安だし、向こうで無駄な出費も許せないので荷造りは結構ムズイ。
ともあれ…毎日の様に利用していたこの駅とも暫くはお別れと思い、駅のホームから写真を撮ってみた。丁度、駅前ビルが写る一番乗り場。右側が良く利用する駅ビルで、左側が駅。
この駅は今、大改装をしており、つい2,3日使わなかっただけでも随分と変わっていて、ちょっと戸惑った。
まるで自分の庭の様に使っていたのに…。
今度来るときは、もっと戸惑うことになるのかと思うと少し面白い。
ところで。
アイテムの話しに戻るが、極力現在形で使用中のモノを…と言いつつ、今まで買ったことも使用したこともないものも実は買った。
ポチ袋と名刺サイズのカード。
チップ等のマナーがないこの日本では、つい忘れがちだけど、ついこの前お世話になったホテルで、どうしてもお礼と感謝の気持を伝えたくて…だが、いつも財布の中に持ち歩いている小さなメモに一言書くのが精一杯だった。心残りになってしまった。
ほんの小さな旅先でも…こうして些細なことで後悔することもある。
ま、旅先で用意をしても構わないが、へんな処でこだわるB型人間の私としては…あくまでこれは日本産にこだわりたいのだ。

買い出しに行った。
これで…大体の持ち物は入手したハズなので、今夜もう一度確認してみようと思う。
旅だ!と言っても、なるべく今、実際の生活の中でも使っているもので極力押さえたいのだが…とりあえず独りでワケの分からない場所に飛込んで行くと言うのはヤハリ不安だし、向こうで無駄な出費も許せないので荷造りは結構ムズイ。
ともあれ…毎日の様に利用していたこの駅とも暫くはお別れと思い、駅のホームから写真を撮ってみた。丁度、駅前ビルが写る一番乗り場。右側が良く利用する駅ビルで、左側が駅。
この駅は今、大改装をしており、つい2,3日使わなかっただけでも随分と変わっていて、ちょっと戸惑った。
まるで自分の庭の様に使っていたのに…。
今度来るときは、もっと戸惑うことになるのかと思うと少し面白い。
ところで。
アイテムの話しに戻るが、極力現在形で使用中のモノを…と言いつつ、今まで買ったことも使用したこともないものも実は買った。
ポチ袋と名刺サイズのカード。
チップ等のマナーがないこの日本では、つい忘れがちだけど、ついこの前お世話になったホテルで、どうしてもお礼と感謝の気持を伝えたくて…だが、いつも財布の中に持ち歩いている小さなメモに一言書くのが精一杯だった。心残りになってしまった。
ほんの小さな旅先でも…こうして些細なことで後悔することもある。
ま、旅先で用意をしても構わないが、へんな処でこだわるB型人間の私としては…あくまでこれは日本産にこだわりたいのだ。
PR
2007'09.04.Tue
level.1
久々、PCからこんばんわ。
やっぱ、PCが良いわ~。でもそんな甘いこと言ってられない、仕方ない…。
昨夜。
体を引きずるようにしてようやく無事に我がアジトへ帰還しました。
エネルギー持て余し気味だった学生時代とは違い、たった2日間、頑張っただけで体はキシキシと音を立てて歩くのもやっとの状態だったけど…
それでも心と頭ん中は、次のことで一杯。
友人と一緒に体にムチ打って出掛けてきますた。
坂本龍馬も、土方歳三も。そして今、読んでいる河井継之助も皆…
「行動力」を持っていた。
自ら率先して動くと言う事。これ大事!
なんて言いながらも…。
写真は単なる「猫」の写真ですけどね…。
しかも画質悪っ!ですけどね…。
前々から気になっていた雑貨屋2件、そしてカフェ1件を本日周り、その最初の雑貨屋の傍にいた猫さんです、はい。
鹿児島スイッチから、勇者sunaスイッチへと何とか切り替えることができました。
別にこの猫を見て…ではないですよって。
「cesta」の準備を進めると同時に、その先のことの準備もしてきた。
色んなところを見て、そして、全く経験も知識もなかった人間だけど、でも今日また回った3件をジックリ冷静に見て…
そして大体の構図は出来上がった。
あとはそれを…頭ん中から、現実のものにするだけだ。
何年も…
ずっと1つの仕事を駆け抜けてきたけど、全くそれとは違う道に進むのに少し…整理が必要だった。
うまく切り替えが出来なかった。
でももう…大丈夫。
私の頭ん中はもう、新たなことだけ。
勿論!過去に学んだこと、経験したことがあるからこそ、今の私が此処にいる。
それは忘れない、絶対に。
そうして人は変わらずにいて、そして変わっていくのだと思う。
そして…。
この私の夢は、私1人では決して達成できないと言う事も分かった。
誰にも迷惑をかけたくない。
自分の道は自分で突き進むしかない。
その思いは強いけど、でもそうじゃないのだ。
坂本龍馬の傍には、
いつも陸奥が居たように、
土方歳三の傍には、
新撰組があったように、
河井継之助の傍には…
誰だ?
とまあ。
私の傍にも大切な心強い人々がいつもいて、そして支えてくれている。
そして…。
その人々が、疲れ果て、挫けそうになっている今の自分の背中を押してくれている。
そのことは、どんなことがあっても絶対に忘れない。
ありがとう。
profil
kategorie
poslední verze
(12/31)
(08/07)
(07/26)
(04/13)
(03/12)
(03/04)
(02/11)
kritika
[01/07 danna]
[08/12 える]
[02/19 ちか]
[02/15 える]
[01/12 える]
[11/16 ちか]
[11/14 きのきの。]
[11/11 みち]
[11/11 kotomi]
[11/11 ゆきんこ]
linkovat
svobodný